子ども(幼児・小学生・中学生・高校生)対象 キャンプ
(小・中・高)第45回春のスキーキャンプ【2泊3日】
開催日
3月26日 (金) 〜 3月28日 (日)
開催地
福島県南会津郡南会津町「たかつえスキー場」
宿泊地
会津アストリアロッジ
参加費(税込)
会員 | 51,000円 |
---|---|
一般 | 55,000円 |
※幼児(上記にプラス) | 2,000円 |
※往復交通費・食費(初日夕食~最終日昼食まで)・期間中のリフト代・
宿泊費・プログラム費含む
対象
幼児(年中・年長)・小学1年~6年・中学1年~3年・高校1年~3年
スキーレベル対象
スキー初心・初級・中級・中上級
定員
40名(最少催行人員 28名)
交通
貸切バス
集合/解散
ヤックスドラッグ佐倉店(7:00集合/20:00解散)
JR千葉駅NTT前 (8:00集合/19:00解散)
レンタル(期間中)
スキー4点セット(板・ブーツ・ストック・ヘルメット) 6,000円
スキーウェア(上下) 4,000円
スキー小物(ゴーグル・手袋2組) 2,500円
※レンタル代は、別途必要になります
募集チラシ
予約はこちら
お電話でのご予約は、
ハロートラベル ヤックス自然学校予約センター
TEL. 043(307)1211
感染症対策を講じて、年末にスキーキャンプを実施しました。大自然の中でキラキラ輝く子どもたち。
この春休みも、白銀の世界でわくわくドキドキの体験でリフレッシュしましょう。
スキーが初めての子から経験者まで満足して滑れるたかつえスキー場での開催です。緩やかな斜面で足慣らしが出来たら、より長い距離やより斜度のある斜面をよりスピードに乗って、レッツ・スキー!滑る楽しさはもちろん、チャレンジする楽しさも味わおう。
「みんなと一緒だから楽しさUP」
グループ滑走には、他者に対するライバル心や協力、励まし合い、団結力が付いてきます。
また、一緒に滑るお友達やスタッフとのふれあいも楽しみのひとつ。
「スキーキャンプの様子をスライドで紹介」
YouTubeで公開しています。是非、見てください。
ここをクリック→→ https://youtu.be/1T576jDZeCI
ここをクリック→→ http://yacs-ns.jp/mp/infectious_disease_countermeasures
【スケジュール 】
※天候、交通事情、参加人数などにより集合解散場所や交通手段、プログラム内容が変更になることがあります。
- (1日目 3/26)
7:00 ヤックスドラッグ佐倉店 集合
8:00 JR千葉駅NTT前 集合
(貸切バスで移動)
昼食(持参の弁当)
たかつえスキー場 到着
レンタル合わせ
スキー足慣らし
入浴
夕食
就寝(施設泊) - (2日目 3/27)
朝食
スキーレッスン
昼食
スキーレッスン
(スキー検定会)
入浴
夕食
就寝(施設泊) - (3日目 3/28)
朝の集い
スキーレッスン(ひと滑り)
昼食
認定証授与式
13:30頃現地出発(貸切バス)
19:00 JR千葉駅NTT前 解散
20:00 ヤックスドラッグ佐倉店 解散
初心者
参加対象:はじめてスキーを体験する、幼児(年中~)~中学3年
目標:プルークボーゲンで長い距離を転ばずに滑ること
スキーが全く初めてのこどもを対象に、スキー用具の扱い方から親切丁寧に指導します。レッスンでハの字で止まれるようになったら、リフトに乗って緩やかなコースへレッツ・ゴー!長い距離を滑ることでスキー板にも慣れて、滑る楽しさを体験します。遊びの要素を取り入れながら、楽しくスキーを習得していきます。
初級・中級者
参加対象:スキー経験のある、幼児(年中~)~高校3年
目標:プルークボーゲンの完成~プルークターン
スキーの基礎、プルークボーゲンの完成を目標にスキーレッスンをします。幼児~低学年は、転んでも楽しく長い距離を滑ること。中学年は、転ばずに長い距離を滑ること。高学年以上は、安全かつ楽しく、ひとつ上の技術を身に付けることを目標にしています。(プルークターンやシュテムターンの導入)
中上級者
参加対象:シュテムターン~パラレルターンができる 、小学4年~高校2年生
目標:カービングターン~パラレルターンの大回り、小回りの導入
スキー用具の取扱からリフトの乗り降りがひとりでできることはもちろんですが、中急斜面を無理なく恐がらずに連続ターンで滑走できるスキーレベルが必要です。(プルークボーゲンが完成している。)長い距離をより早く滑れるようSAJ1・2級クラスのリーダーが指導にあたります。